ブログ
blog

トップ ブログ

勉強の仕方

図形の見方

2020年12月24日

こんにちは
学び舎永進、理系スタッフの森田です。

突然ですが図形の見方が分からないことありませんか?

1つの理由に見慣れていないことがあります。
日常的にものを見て、どんな形か想像することはないからです。
図形が複雑に並んでいたり、立体図形平面で書かれていたりすると
何が必要な線なのかがわかりにくいですよね。

問題の図形では問題を見て、
解く練習しているだけでは
わかりにくいままになることが多いです。

そこで、学び舎永進では実際に紙で作れるものは組み立てながら立体図形の授業をしたり、
平面図形では必要な箇所に色をつけて見やすくすることで、
図形の把握が出来るように指導していきます。
また、図形自体の線を分解し、見やすい形に変換していきます。

図形だけでなく、特定の分野で出来ないということが現状ありましたら、
分野の内容の分析とそこに付随する分野の内容を分析をし、
授業を進めていきます。

何から始めたら良いか分からない等がございましたら
是非お問い合わせください。

体験、お問合せは
お気軽にご連絡ください。

042-452-9398

お気軽にご連絡ください